「投書」と「投稿」の違い!使い分けのコツ

「投書」と「投稿」の違い・使い分けのコツ

ことばの博士
投書」と「投稿」は類義語ですが、その意味に違いはあるのでしょうか。

投書」は「関係機関や新聞などに自分の意見を伝えるために文書を送ること」、「投稿」は「雑誌、新聞などに掲載してもらうために原稿や写真を送ること」という意味の違いがあります。

投書」は「関係機関に自分の意見や苦情などを伝える文書を送ること」という意味です。

投書」の‟”は「差し出して特定の所に収まるようにする」、‟”は「手紙や文書」という意味があり、合わせると「手紙や文書を特定の場所に差し出す」という意味になります。

一方、「投稿」は「新聞や雑誌などに掲載してもらうために原稿や写真を送ること」という意味です。

投稿」の‟稿”は「文書の下書き、原稿」という意味があり、‟”と合わせると「原稿を特定の所に差し出す」という意味になります。

助手猫
投書」は「自分の意見を関係機関に伝えるため」、「投稿」は「自分の原稿を多くの人の目に触れてもらうために掲載してもらう」と、目的が違うんやで~。

「投書」の意味・使用例

「投書」の意味

投書」は「新聞や関係機関に自分の意見や苦情・希望などを伝える文書を送ること。またその文書」という意味です。一般的に「投書」は苦情のイメージがありますが、希望や意見などもあります。

ことばの博士
投書」が新聞などに掲載されることもありますが、掲載してもらうことが、目的ではありません。

「投書」の基本例

  • 「新聞に投書する」
  • 投書があった」
  • 投書欄」

「投書」の例文

  • 私は先日の新聞記事に感動し、新聞に投書することにした。
  • 新聞社に投書があったため、貴重な意見として受け止める。
  • 父親が送った投書投書欄に掲載された。

「投書」の文献例

  • ・・・代行しないか、ともちかけてきた。そのころ、私は新聞にときどき投書するなどしてジャーナリズムの仕事に興味を持っていたので、喜んでその仕事を引き受け・・・ アンドリュー・カーネギー(著)/ 田中 孝顕(訳)「富の福音」
  • ・・・して、 「電話のベルはもっと柔らかい、穏やかな音にするべきだ」と、NTTにあてて投書してやろうと決心するのだった。 もちろん、実際には、そんなこと面倒で、やりゃしな ・・・赤川 次郎(著)「親しき仲にも殺意あり」
  • ・・・。調べもしないで「分からない」とは職務怠慢ではないかと。この投書を読んだ東北出身の人から反論の投書が来て、作家の立腹は誤解によることが分かった。・・・ 佐藤 亮一(著)/ 小林 初夫(著)「全国方言小辞典」

「投稿」の意味・使用例

「投稿」の意味

投稿」は「新聞や雑誌などに掲載してもらうために自分で作製した原稿や写真を送ること。またその原稿など」という意味です。

また、「投稿」には「インターネットのウェブサイト、SNSなどに自分の文書や動画などを送信すること。またその文書など」という意味もあり、こちらはfacebookやInstagramなどSNSへの投稿などが例として挙げられます。

ことばの博士
投稿」の類義語に「寄稿」などがあります。

「投稿」の基本例

  • 「写真を投稿した」
  • 投稿している」
  • 投稿した文章」

「投稿」の例文

  • 祖父はカメラの専門雑誌に先日撮影した写真を投稿した。
  • 私は地元誌の読者コーナーによくハガキを投稿している。
  • 私は投稿した文書が雑誌に掲載され、皆に自慢した。

「投稿」の文献例

  • ・・・と皆に呼ばれながら原稿の校正を行い完成した。 2000年度の投稿原稿は地域的な広がりをみせ、執筆者も関係団体、学生、保護者、学校関係、大学関係者・・・ 建部 久美子(著)「知的障害者と生涯教育の保障」
  • ・・・に、思っていることを書いてごらんなさいと言ったら、書いて、朝日新聞のひととき欄に投稿したわけです。それが新聞に出たところ、大勢の人から非常な反響があったわけです。・・・ 天野 正子(著)「フェミニズムのイズムを超えて」
  • ・・・何円?」 「初版発行部数は?」 「印税は何月何日に振り込まれるの?」 新聞の投稿とはわけが違うのだ。プロとして原稿を書いている以上、自分の仕事がいくらになるのか ・・・中島 孝志(著)「35歳までに決まる!お金持ちになれる人なれない人」

記事の参考文献

  • 編 北原保雄(2021)『明鏡国語辞典』第3版.大修館書店
  • 編 見坊豪紀・市川孝・飛田良文・山崎誠・飯間浩明・塩田雄大(2022)『三省堂国語辞典』第8版.三省堂
  • 小学館「デジタル大辞泉」<https://dictionary.goo.ne.jp/jn>(参照日2024年9月11日)
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。