「探検」と「探険」の違い・使い分けのコツ
「探検」と「探険」は、どちらもタンケンと読む同音同義語です。
「探検」と「探険」は各国語辞典でも同義語として扱われていますが、新聞や放送では「探検」が統一して使われます。
「探検」の”検“は「しらべる」という意味があり、「検査」の”検“と同じです。したがって、「探検」は冒険よりも”調査”に重きを置いた表現です。
一方、「探険」の”険“は「危ない、危険」という意味があり、「危険」の”険“と同じです。したがって、危険を伴うような”冒険”を強調したいときは「探険」を使うと効果的です。
「探検」の意味・使用例(マンガ)
「探検」の意味と使い方
「探検」は、未知の場所を実際に訪れて調査することを意味します。
- 「月世界を探検する」
「探検」の例文
- 科学者たちは最新の技術を駆使して、月世界を探検し、未知の鉱物を発見することを目指している。
「探検」の文献例
- ・・・手袋をはめサンタみたいな帽子を乗せて、重装備した。 よし、これなら南極だって探検できる。 例のスリガラスのドアから、外へ出た。いや、出ようとした。 ウーン、・・・辻 真先(著)「風雪殺人警報」
- ・・・アミーリア・エドワーズは、エジプトでの科学的発掘の実施を目的とする「エジプト探検基金」という構想を抱いた。彼女はやっとのことで強力な後援者グループを組織すること・・・ブライアン・M・フェイガン(著)/ 兼井 連(訳)「ナイルの略奪」
- ・・・の拡大のみならず、多量の財宝と奴隷を求めて未開の新世界へと進出したことが、地理的探検の主要因となった。 十五世紀末から活発になった地理的探検は、国王から多額の資金を・・・播磨 荘一郎(著)「日本の道世界の道」
「探険」の意味・使用例(マンガ)
「探険」の意味と使い方
「探険」は、危険を冒して実際に現地を調査することを意味します。
- 「アマゾンを探険する」
「探険」の例文
- 彼らは未知の動植物を求めて、アマゾンの深いジャングルを探険し、多くの危険を乗り越えながら貴重なデータを収集した。
「探険」の文献例
- ・・・水に口をつけました。水はからだのすみずみまでしみわたっていくようでした。 探険家は、思わずふかいためいきをつきました。 「これこそ、黄金の泉だ。わたしは、・・・米山 博好(著)「ぼくのベットは白いヨット」
- ・・・あわてたのをごまかすやうに、わざとゆっくり、川をわたって、それから、アルプスの 探険 みたいな姿勢をとりながら、青い粘土と赤砂利の崖をななめにのぼって、せなかに・・・宮沢 賢治(著)「宮沢賢治全集」
- ・・・である原作では、ドリトル先生は動物語を解する医師であると同時に、冒険心のあふれる 探険家でもある。かれがアフリカにわたるのは、動物たちを救うためというよりも、冒険旅行・・・白倉 伸一郎(著)「ヒーローと正義」
「探検」と「探険」の違いクイズ問題【理解度チェック】
Q1
新聞や放送では( )が統一して使われます。
( )に入るのは、探検か探険かどっち?A1
探検Q2
「探検」は、冒険心を持って(①)を調査することを指すのに対し、「探険」は、(②)を強調した探索を意味する。
①と②に入ることばは?A2
①未知の土地や領域
②危険性Q3
「未知の洞窟を( )する」
( )に入るのは、「探検」か「探険」かどちらですか?A3
探検Q4
「探険」は、冒険心を持ちながら( )に挑むことを表します。
( )に入る言葉を選びなさい。
A:危険な場所
B:静かな場所A4
A:危険な場所Q5
「子供たちは森の奥を( )し、秘密の場所を見つけた」
( )に入るのは、探検か探険かどっち?A5
探検
記事の参考文献
- 編 山田忠雄・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2020)『新明解国語辞典』第八版, 三省堂.
- 監 林 四郎 編 篠崎 晃一 ・相澤 正夫・大島 資生(2021)『例解新国語辞典』第十版, 三省堂.
- 編 一般社団法人共同通信社 (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
- 編 NHK 放送文化研究所 (2011). 『NHK漢字表記辞典』NHK.
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年7月3日).
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年7月3日).