「罹患」と「羅漢」の違い・使い分けのコツ
「罹患」と「羅漢」は、漢字や語感がよく似た言葉ですが、その意味に違いはあるのでしょうか。
「罹患」は「病気にかかること」、「羅漢」は「仏教で、完全に悟りを得た修行者のこと」という違いがあります。
「罹患(りかん)」の‟罹”と‟患”は、どちらの漢字も「わずらう。病気にかかる」という意味があり、「罹患」は、「病気にかかること」という意味になります。
一方、「羅漢(らかん)」は「阿羅漢(あらかん)」という仏教の言葉を略したものです。
「羅漢」には「修行をして完全に悟りを得た、小乗仏教の修行者」という意味があります。
日常生活では、仏教用語の「羅漢」に比べて、「罹患」の方が目にする機会が多いと思います。
「罹患」と「羅漢」は非常に似ていて混乱しそうやけど、意味は全く違うんやで。
「罹患」の意味・使用例
「罹患」の意味
「罹患」は「病気にかかること」を意味します。
「罹患」は「感染」と意味が似ていますが、一般的に使い分けられることが多いです。「感染」は病気のウイルスが体内に入り込むことを言い、発症して症状が出てきた状態を「罹患」と言うことが多いです。
「罹患」の同義語には「罹病」「発病」があります。
「罹患」の基本例
- 「罹患した」
- 「罹患率」
- 「罹患者」
「罹患」の例文
- 感染しない様に気を付けてはいたが、コロナに罹患してしまった。
- インフルエンザの罹患率が今年は非常に高くなっている。
- 風邪の罹患者が増え、病院が混雑している。
「罹患」の文献例
- ・・・が増えた状態では、耳管の通気が障害され、耳抜きが困難になる。ところが、風邪などに罹患していなくても体位によって耳抜きの容易さに差が出てくることが、最近確かめられてい・・・ 池田 知純(著)「潜水の世界」
- ・・・ばこ対策に取り組んだことでたばこ離れの傾向が強まり、九〇年代に入ってから肺がん罹患率・死亡率が減った。それに伴い、全がん罹患率・死亡率も減っている。 しかし、米国・・・ 河原 ノリエ(著)「中央公論」
- ・・・で、人間が刺されて死ぬ時の、出血の状態を説明してくれたこともある。 十八歳の時に罹患した肺結核を、ずっとみてくれたのも、この人である。 淋病の薬を貰いにいったことも・・・ 北方 謙三(著)「帰路」
「羅漢」の意味・使用例
「羅漢」の意味
「羅漢」は仏教の言葉で、「修行をして完全に悟りを得た小乗仏教の聖者」という意味です。
また、最高の悟りを得ているため、「もうこれ以上学ぶことが無い」という意味もあり、「無学」とも言います。
「羅漢」は「煩悩を殺す」意味の梵語(ぼんご:古代インドのサンスクリット語の別称)を音訳した「阿羅漢(あらかん)」という言葉の略語です。
「羅漢」の基本例
- 「羅漢になる」
- 「羅漢像」
- 「十六羅漢」
「羅漢」の例文
- 数十年の厳しい修行を経て、やっと羅漢になる。
- 夏休みを利用して、家族旅行で羅漢像を観に行く。
- お釈迦様の弟子で有名な十六羅漢について調べる。
「羅漢」の文献例
- ・・・の、金メダル走者となったにちがいない。 門をくぐって境内へ入ると、すぐ右手に五百羅漢の鎮坐する羅漢堂。あちこちに散らばって、竹帚木や熊手を動かしている人影は、この寺 ・・・杉本 苑子(著)「オール讀物」
- ・・・のような丸い鼻が突き出している。唇が厚く目尻は垂れ、耳たぶの大きなあたり、安物の羅漢像のようである。 「鬢に兜ずれ、頰の擦り傷は面頰擦れと見まいた。これはまさしく大 ・・・東郷 隆(著)「洛中の露」
- ・・・面の端にフレーミングしたことで、「すべり台」というものの存在が強調されています。羅漢さん●木村晋一(長岡京市・70歳)ニコンF70D・105ミリF2.8・ベルビア・・・ 榎並 悦子(著)「アサヒカメラ」
記事の参考文献
- 編 林史典・林義雄・金子守.(2016)『学研現代標準国語辞典』第3版.学研プラス
- 編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・山田明雄・上野善道・井島正博・笹原宏之.(2012)『新明解国語辞典』第7版.三省堂
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年8月8日)
- 小学館.「デジタル大辞泉」.<https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年8月8日)