「以外」と「意外」の違い・使い分けのコツ
「以外」と「意外」は、どちらもイガイと読む同音異義語です。
「以外」は「それを除く他の物事」、「意外」は「考えていた状態と非常に違うこと」という違いがあります。
「以外」は、「それを除く他の物事」や「その範囲の外側」を意味します。例えば「日本以外」なら「日本を除く他の国々」という意味をあらわします。
一方、「意外」は、「考えていた状態と非常に違っていること。想定していた状態と大きく違う様子」を意味します。類語としては「おもいのほか」「案外」などが挙げられます。
「以外」は名詞や動詞の後ろに付けて、それを除く他の物事という意味で使われ、「意外」は予想外の出来事に対して使われるのが特徴です。
「以外」の意味・使用例(マンガ)
「以外」の意味と使い方
「以外」は、「それを除く他の物事」や「その範囲の外側」に加えて「その他のもの」、「その他であること」を意味します。
- 「関係者以外立ち入り禁止」
- 「私以外、部屋にはいない」
「以外」の例文
- 政府機関のため、この施設は関係者以外立ち入り禁止。
- 他の人は全員帰ってしまい、私以外、部屋にはいない。
「以外」の文献例
- ・・・日本にはバイクモーターの生産会社が何十と現われ、乱戦の気味であったが、ホンダ以外は本格的な量産メーカーはなく、なお売手市場で、どこも業務拡張に意欲的であった。 富塚 清(著) 「日本のオートバイの歴史」
- ・・・おそるおそるといったぐあいに半ば丸めた手。顔もまた、無邪気な晴れやかさ以外の何ものでもない。子供っぽく、無表情であって、同じ年に制作された「ただよい」・・・池内 紀(著) 「世紀末の肖像」
- ・・・2003年、同じヤンキースの一員として、それこそ寝るとき以外の大半を、松井選手とともに行動してきた。あるときは通訳として、あるときは練習相手・・・広岡 勲(著) 「松井秀喜僕には夢がある」
「意外」の意味・使用例(マンガ)
「意外」の意味と使い方
「意外」は、「考えていた状態と非常に違っていること。」「前もって考えていたことと違うこと」を意味します。
- 「意外に優しい」
- 「意外と大きい」
- 「意外な一面」
「意外」の例文
- 彼は仕事中は厳しいが、プラベートは意外に優しい。
- 遠くからみると小さく見えたビルが、近づくと意外と大きいことに気づいた。
「意外」の文献例
- ・・・自分がいま何を一番やりたいのか、漠としてつかめない、思いが形にならないという人が 意外に少なくありません。 私は、きついことを言うと、四十になったとき自分が何をしたい・・・堀場 雅夫(著) 「出る杭になれ!」
- ・・・彼女は、注意深く、一段目の階段に足を乗せた。 ミシッという音が、意外に大きく彼女の耳に響く。 びくっとして、彼女は足を引っ込めた。 「陽沙子さん。・・・和久 峻三(著) 「新宿25時の戦慄」
- ・・・読者アンケートより 「薄手のノースリーブタートルって、どこにでもありそうなのに、意外とないんです。夏でも冬でも使える素材のエポカのニットに出合ったときは、正直、・・・下河邊 明子(著) 「Oggi」
「以外」と「意外」の違いクイズ問題【理解度チェック】
Q1「私たちが訪れた場所は、思ったよりも( )でとても静かだった。」
( )に入るのは「以外」か「意外」か?A1
意外Q2
「(①)な結果が出た」
①に入るのはどちら?
A:以外
B:意外A2
B:意外Q3
「以外」と「意外」は、どちらも〇〇と読む同音異義語です。〇〇に入るのはなに?A3
いがいQ4
「〇〇( )を除いたほか」( )で使われるのはどちら?
A:以外
B:意外A4
A:以外Q5
「意外」の意味に近いのはどれ?
A:思いがけない
B:当然のことA5
A:思いがけない
記事の参考文献
- 編 新村出 (2008)『広辞苑』第六版, 岩波書店.
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年7月1日).
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年7月1日).