「以来」と「以降」の違い!使い分けのコツ

「以来」「以降」

「以来」と「以降」の違い・使い分けのコツ

「以来」「以降」
ことばの博士
以来」と「以降」は類義語ですが、その意味に違いはあるのでしょうか。

以来」は「その時から今までずっと」、「以降」は「その時から後までずっと」という意味の違いがあります。

以来」は「過去のある時から、現在までの間ずっと」という意味です。

以来」の‟”は「ある時・所をスタートとして、それから」、‟”は「過去のある時点から現在まで。」という意味があります。

一方、「以降」は「過去や未来のある時から、その後ずっと」という意味です。

以降」の‟”は「その時から後」という意味があります。こちらは‟”のように、終わりが「現在まで」という制限がなく、未来にも続きます。また、始まりの時点も「過去」だけではなく、「未来」の場合もあります。

助手猫
以来」は「過去から今まで」だけやけど、「以降」は「来月以降…」の様に、「未来」も指せるんやで~。

「以来」の意味・使用例

「以来」とは

「以来」の意味

以来」は「過去のある時や出来事から現在までずっと続いている」という意味です。「スタートの時点」を含む場合と含まない場合があります。

なお「以来」には「今後」という意味もありますが、日常ではほとんど使われません。一般的に使用されるのは「過去から現在まで」という意味です。

ことばの博士
「今シーズン始まって以来の夏日」の様に、その出来事が、ある時点から現在までで一番強い程度のことを表すこともあります

「以来」の基本例

  • 「卒業以来
  • 「それ以来
  • 「去年の夏以来

「以来」の例文

  • 私は久しぶりに友人を会い、高校卒業以来の再会を喜んだ。
  • 彼とは先月電話をしたが、それ以来連絡がない。
  • 海に行くのは去年の夏以来でとても楽しみだ。

「以来」の文献例

  • ・・・の病院通いをした。やっと今年一月十日に、病院とおさらばすることができた。それ以来、また病気が再発せぬかと用心に用心を重ねる戦々恐々の毎日であった。重いものを持つ・・・ 大石 政隆(著)「人生ふさぎこんじゃおしまいよ」
  • ・・・世界最高級品といわれているキューバ産の葉巻を買うことができない。一九六二年二月以来、輸入が禁止されているためだ。 この決定を下したのは、なんと葉巻好きの第三十五代・・・ 実著者不明『たばこの「謎」を解く』
  • ・・・です。 私を見習えと言ってくださったわけですね。こんなことを言われたのは、幼稚園以来、初めてのことでした。 皆は私をよく知っていますから、くすくす笑ったようでしたが・・・ 司馬 遼太郎(著)「司馬遼太郎全講演」

「以降」の意味・使用例

「以降」とは

「以降」の意味

以降」は「過去や未来のある時点から、その後ずっと。それから後」という意味です。「以降」は「以来」とは違い、「過去から現在のこと」だけではなく、「未来のこと」にもよく使われます。

「来月以降」「15時以降」のように、他の語に付けて使われることが非常に多いです。

ことばの博士
以降」の類義語は「以後」などがあります。

「以降」の基本例

  • 「来月以降
  • 「10時以降
  • 「先週以降

「以降」の例文

  • 私は来月以降は給与が上がると聞き、やる気が出てきた。
  • 今は手が離せないので、10時以降に折り返し電話をするように伝えた。
  • 先週以降、悪天候が続いている。

「以降」の文献例

  • ・・・設した。日本にも六〇年代から布教が開始されたが、本格的なものは、八〇年代以降である。その内容は、宗教的要素だけでなく、心理学的な要素もかなり多く含んでおり、・・・ 井上 順孝(著)「若者と現代宗教」
  • ・・・年以内に金利は上昇し、債券は暴落する。個人金融資産を公的負債が上回り、それ以降は国債を買ってくれる人がいなくなるからだ。そうなれば、国民から税金やインフレの形 ・・・太田 晴雄(著)「資産崩壊」
  • ・・・ぶ飲みしました。すると飲みほしたとたん、すーっと蕁麻疹が消えてしまいました。それ以降は出ませんでした。 病院の先生はどうして消えたのか不思議がっていましたが、改めて・・・ 久郷 晴彦(著)「よく効くアロエベラ」

記事の参考文献

  • 編 西尾実・岩淵悦太郎・水谷静夫・柏野和佳子・星野和子・丸山直子(2019)『岩波国語辞典』第8版.岩波書店
  • 編 小野正弘・市川孝・見坊豪紀・飯間浩明・中里理子・鳴海伸一・関口祐未(2024)『三省堂現代新国語辞典』第7版.三省堂
  • 小学館「デジタル大辞泉」<https://dictionary.goo.ne.jp/jn>(参照日2024年8月26日)
  • 小学館「類語例解辞典」<https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs>(参照日2024年8月26日)
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。