「必須」と「必要」の違い!使い分けのコツ

「必須」「必要」

「必須」と「必要」の違い・使い分けのコツ

「必須」「必要」
ことばの博士
必須」と「必要」は類義語ですが、その意味に違いはあるのでしょうか。

必須」は「それだけは絶対に欠かせないもの」、「必要」は「なくてはならないもの」という違いがあります。

必須」の‟”は「かならず」、‟”は「もちいる。もとめる」という意味があり、合わせると「何かをする際に必ずもとめるもの、こと」という意味になります。

一方、「必要」の‟”は「大切なところ。いる。」という意味があり、合わせると「何かをする際に必ずいるもの。大切なもの」という意味になります。

両方とも「何かをする際に必ずいるもの」という意味ですが、「必要よりも大切さがより強調されたものが「必須になります。

助手猫
たとえば、避難生活で「必要」な防災グッズの中でも、絶対に必要な水や食料は「必須」になるんや。

「必須」の意味・使用例

「必須」とは

「必須」の意味

必須」は「どんな状況でも、それだけは欠かせないもの。絶対になくてはならないもの」という意味です。

必須」は「必要」の中に含まれます。その中でも特に「絶対に必要なもの」というものが「必須」になります。「必須」は「必要」に比べ、物を指すことが多いです。

ことばの博士
必須」の類義語に「不可欠」などがあります。

「必須」の基本例

  • 必須の単位」
  • 必須アミノ酸」
  • 必須条件」

「必須」の例文

  • 大学を卒業するために必須の単位を取得できてホッとした。
  • 体をつくる必須アミノ酸を摂れるようにサプリを飲む。
  • 珍しい気象現象が現れる必須条件を確認する。

「必須」の文献例

  • ・・・る。ブローカ中枢は損傷されても一遍性の失語症しか生じず、話し言葉の表出において必須の部分であるかどうか疑問がある。 前出のメカニズムに改善を加えるとすれば、発話す ・・・杉下 守弘(著)「言語と脳」
  • ・・・た高等動物の生理は高等植物に比べて複雑になっているせいか、より多くの元素を微量必須元素にしていることが近年明らかにされてきましたが、それにもかかわらずホウ素が依然・・・ 高橋 英一(著)『生命のなかの「海」と「陸」』
  • ・・・アミノ酸で構成されており、良質なタンパク質とは、体内で作ることのできない9種類の必須アミノ酸を含むものをいう。代表的な食べものは、動物性タンパク質といわれる肉類、魚・・・実著者不明「栄養のキホンがわかる本」

「必要」の意味・使用例

「必要」とは

「必要」の意味

必要」は「なくてはならないもの」「何かをする時に、それを無視したら用を成さないこと」という意味です。また、「どうしてもしなくてはならないこと。また、そのさま」という意味もあります。

必要」は「必須」と比較して、幅広く使われ、日常生活でもよく目にする言葉です。

ことばの博士
必要」の類義語は「入り用」「所要」などがあります。

「必要」の基本例

  • 必要経費」
  • 必要悪」
  • 必要最小限」

「必要」の例文

  • 来月行われるの新人研修の必要経費をまとめる。
  • 賛否両論あると思うが、私は犯罪者に対する処罰は必要悪だと思う。
  • 彼は旅行で身軽に動けるようにするため、荷物は必要最低限にした。

「必要」の文献例

  • ・・・てなにが危険行為かという認識と正しい行為にいたるための知識の修得と技術の訓練が必要になる。一方,後者は,正しく行うつもりであったにもかかわらず,「つい,うっかり間・・・ 川村 治子(著)「医療安全」
  • ・・・指摘した。つまり,ODAにおいてはチェンジ・エージェントとして活動を強めることが必要であり,そのためには途上国との異質性を弱める補完的エージェントの活用が広く行われ ・・・内海 成治(著)「NPO/NGOと国際協力」
  • ・・・でなしとげてしまったとは。 開発の秘訣は「既成の概念にとらわれない。それが第一に必要ですね(と断言)。初期の段階からイメージが頭にこびりついていますから」。たとえば・・・ 船瀬 俊介(著)「近未来車EV戦略」

記事の参考文献

  • 編 林史典・林義雄・金子守(2016)『学研現代標準国語辞典』第3版.学研プラス
  • 編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・山田明雄・上野善道・井島正博・笹原宏之(2012)『新明解国語辞典』第7版.三省堂
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会「漢字ペディア」<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年8月9日)
  • 小学館.「デジタル大辞泉」<https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年8月9日)
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)
error: 右クリックはできません。