「同士」と「同志」の違い!使い分けのコツ

「同士」「同志」

「同士」と「同志」の違い・使い分けのコツ

「同士」「同志」
ことばの博士
同士」と「同志」は、どちらもドウシと読む同音異義語です。

同士」は「同じ種類の仲間」、「同志」は「同じ志を持っている仲間」という違いがあります。

同士」は「関係や種類が同じ仲間、物事」という意味があり、さらに「双方が共に同じ性質を持つこと」「相互に同じ関係になること」という意味もあります。

「仲間同士」「お隣同士」のように、名詞の下に付けて接尾語的に使うことが多いです。

一方、「同志」は「同じ主義や主張を持っている仲間」という意味があります。

同志」の‟”は「こころざし」という意味で、‟”と合わせて「志を同じくする仲間」を表します。

同志」は「同士」のように他の名詞に付けて使うことは殆どありません

助手猫
仲間」なのは同じだけど、「志」が同じかどうかで使い分けるんやで~。

「同士」の意味・使用例

「同士」とは

「同士」の意味

同士」は「双方が共に同じ性質を持ったり、相互に同じ関係になったりすること」です。身分や境遇、出身地が共通する人のことや、立場や性質が似ている人や物事のことを表します。

同士」だけで使うことは少なく、「〇〇同士」の様に名詞の下に付けて使うことが多いです。

ことばの博士
仲間内で争う「同士討ち」という言葉は本来「同士討ち」と書きますが、新聞誌面では「同士打ち」という表記で表されます

「同士」の基本例

  • 「男性同士
  • 同士討ち」
  • 「仲間同士

「同士」の例文

  • 男性同士でデザートバイキングに行き、少し目立ってしまった。
  • ささいな事で意見の食い違いがあり、同士討ちになった。
  • 仲間同士で協力して事業を成功させた。

「同士」の文献例

  • ・・・という言葉自体、お正月に登場するくらいで少し影の薄いものですが、「亥と子の生まれ同士は生き別れになる」とか「巳と午の生まれ同士は死に別れ」なんていいます。こういった ・・・実著者不明「縁起がいっぱい」
  • ・・・いから、お互いの相違点を思い知らされるのは、結婚後ということになる。人間は似た者同士に安心感を覚え、それを伴侶を選ぶ基準にするが、いざ共に生活してみると「あれっ」と ・・・斎藤 茂太(著)「1分間でやる気を出す200のヒント」
  • ・・・ず私がターゲットになるし、お父さんとお母さんが喧嘩をしたりすると、「女同士だから、あなたにはわかるわよね」と私のところに同意を求めてくるでしょう。わかんな・・・ 吉田 ルイ子(著)/ 山田 詠美(著)「内面のノンフィクション」

「同志」の意味・使用例

「同志」とは

「同志」の意味

同志」は「同じ主義・目的を持って集まった仲間」「志を同じくする仲間」という意味です。

同志」の“”は「自分が心に決めた目的や目標」という意味があり、その思いが共通している仲間ということになります。「同士」と違い精神的な繋がりがあります。「同志」は人に対してのみ使われます。

ことばの博士
同志」の類義語には「仲間」があります。

「同志」の基本例

  • 同志を集める」
  • 同志に呼び掛ける」
  • 同志だと気が付いた」

「同志」の例文

  • 友達と大学で新しいサークルを立ち上げるため、同志を集める。
  • 今こそ革命の時だと、行動に移すように全国各地の同士に呼び掛ける。
  • 知り合いが私が大好きなアイドルのグッズを持っていて、同志だと気が付いた。

「同志」の文献例

  • ・・・別の目標に歩み続ける人々もいた。赤穂の塩業元締組を運営する石野七郎次とその同志たちである。 「大学お預け」の報せを受けた時、石野七郎次もまた、怒りと悲しみを感 ・・・堺屋 太一(著)「峠の群像」
  • ・・・の中なのだ。 だから、お互い、幼いうちから、おのれひとりの力で生き抜いて来た『同志』のような間柄なのである。 「イティは信用出来るからな」 「それは知ってるよ」 ・・・ 河原 よしえ(著)「ファラオを盗め」
  • ・・・ボットだ。 貌が残忍に歪み、一重瞼の血走った目が、藍子に焦点を合わせた。同志が、銛を発射する。 しかし―逸れた。俱爾経之の悪魔めいた貌は、にやにや笑うだけだ ・・・井上 雅彦(著)「神秘」

記事の参考文献

  • 編 林史典・林義雄・金子守(2016)『学研現代標準国語辞典』第3版.学研プラス
  • 編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・山田明雄・上野善道・井島正博・笹原宏之(2012)『新明解国語辞典』第7版.三省堂
  • 編 一般社団法人共同通信社(2022)『記者ハンドブック:新聞用字用語集』第14版.共同通信社
  • 小学館.「デジタル大辞泉」<https://dictionary.goo.ne.jp/jn/(参照日2024年8月13日)
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。